口コミとレビューのブログ

管理人が実体験した口コミやレビューを記事にしたブログ

市民農園の問い合わせをした、SOHO

先日、市役所のホームページで紹介されていた市民農園について問い合わせをして実際に農園を二つほど見せていただいた。
都市近郊の市民農園は希望者が多すぎて抽選によるということもあるみたいだが、なにせ田舎なものだから、アポイントを取って、実際に市民農園の場所に行ってみたら、まだそれほど問い合わせはないとのこと。

とりあえず2箇所見せてもらったが、日当たりはいずれも良好。1箇所は元果樹園、もう一つは元水田。いずれも一長一短ある。例えば元水田ということは、水には事欠かない場所ということになるが、逆に雨が降ったりしたときに比較的水はけが悪くぬかるみやすい。ただし、畝(うね)を高くすることなのである程度の対応は可能だ。

開設者の農家のおじさんから、割と丁寧に説明をしてもらった。

生ゴミは犬や猫が掘り返すからNGとか、ミョウガやアスパラガスは株が残ってしまうのでNGとか、ルールについて教えてもらう。基本的に過去の失敗の教訓からそういうルールが生まれてきたようだ。


契約はこれからになるが、頭の中はすでに何を作ろうかでいっぱいになっている。

何を作るかいろいろと考えるのが楽しいが、とりあえず1つだけ決めているものがある。

それは大豆

その理由は?

まず、枝豆を楽しむ。そして、食べ切れなかったら放置して乾燥させて大豆として保存。野菜の場合は作りすぎると食べきれずに結局畑でしなびてしまうことになる。

また、大豆は肥料が少なくて済む・・・はず。窒素固定をするから。(とはいえ、実態どうなのだろう?)

最大の敵はハトか。俺が撒いた種を食うんじゃねえぞ!!・・・と言っても食べるだろうな。対策を練らなければ。
その他、個人事業を準備するにあたり、レシートを捨てないようにしてすべてノートに貼り付けていた。それが今回役に立って、スーパーで自分がよく買っている野菜を割り出し、その中で日持ちするものをチョイスすれば、作りすぎても困ることが無い。私の場合は、ジャガイモ、タマネギ、ニンニクなどがそれにあたる。



ところで、市民農園はSOHOとどう関係があるのか?

ひとつは農業について実践に近い経験を手軽にできるという点だ。肥料や水遣り、その他管理をどうやっていくのかについてIT利用の可能性を探るのだ。また、将来自分が開設するというプランも考えられる。今はそれほど人気なくてもリニアが通ったらこの市民農園もドラスティックに変わるだろう。

そして、なによりも・・・創業時の暇な時間を有効に使って生活費を浮かすのです!!(ここで急に生活臭が・・・でもその庶民感覚がきっと必要なんだよー!)